価値観と迷惑

さまざまな価値観を認めよう的な発言はよく日本でもされる。
しかし、日本では自分の価値観を守ろうとすることには、結構脇が甘いと思う。

なんとなく人と合わせるということを習慣、行動、発言、意識、無意識のさまざまなレベルでしてしまうという国民性に理由があると思う。

わたしの友人が面白いことを言っていた。日本はみんな他人に「迷惑」をかけないようにとっても気をつけている国なので、それを守っている限り、とても住みやすい国なのだが、何かの加減で「迷惑」をかけられたと思ったら、「迷惑」をかけた人や事柄に対して、一斉に非難や抗議をしたりする。「迷惑」に対する許容度がとても低い。その点、アメリカはもともと生きてる限り、他人に「迷惑」をかけてしまうのは当然だと思っている国なので、住みにくいところがある。しかし、「迷惑」をかけられてもしょうがないと思っているところがあり、案外「迷惑」に対する許容度が高い。こんなことを言ってくれた。

確かにそうだ。この「迷惑」というのは、島国では大問題である。だから、価値観より、こんなことしたら皆に「迷惑」がかかるということのほうが、自分の行動を律するものになりがちだ。

しかし、アメリカでは皆に「迷惑」がかかるからやめようとか、やろうとかが行動の基準にならない。自分にとって何が大事かそれをいかに相手にわかってもらって貫いていけるか、あるいは価値観が違ってぶつかった相手と議論し、どこまで妥協できるかということになると思う。もちろん、アメリカ人にも「迷惑」を真っ先に考えるひともいるかもしれないし、日本人にも「価値観」でいつも行動している人がいるかもしれない。

わたしはどちらの方が素晴らしいとかいうことではなく、このように違うということをよく考えてみたいと思っている。アメリカと日本を行き来してきたわたしは、「迷惑」に縛られるのが窮屈に思う自分と、ゆるぎない「価値観」を持ってはいない自分がいる。でもそんなわたしだけの問題ではなく、実は日本という国が進んでいる方向も案外わたしと同じかもしれないと思うのだ。

そこに何かとてつもない落とし穴がある気がするのはなぜなんだろう。
にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ東部情報へ
にほんブログ村